Z750/Z1000純正クリアレンズキット(企画倒れ?)
by スタッフ1号
写真の部品は現行Z750、Z1000のクリアレンズ化されたウィンカーレンズとオレンジバルブです。澄み通ったクリアレンズの中にオレンジバルブが見える組み合わせでとても質感の良い感じです。
クリアレンズになったのはZ1000が'08から、Z750が'09からですが、それ以前の年式にも簡単ドレスアップパーツとして流用できそうです。オレンジレンズのオーナーの方はちょっと気になるパーツではないでしょうか。クリアレンズが1個895円、オレンジバルブが1個872円です。(オレンジバルブ高いですね。クリアバルブは179円なのに..)
と言うわけでオレンジウインカー('07年Z750)である私はクリアレンズに換装してみることにしました。
え~っと、もともと付いてるクリアバルブを外して..
オレンジバルブ装着!
あれっ? 付かないぞ..
同じ形のスタンレーの12V-10Wのシングル球の筈なのに。
よーく見ると違ってました。(--;#
側面ピンの位置がクリアバルブとオレンジバルブとでは違ってました。クリアバルブの方はピンが対角線上に来るのにオレンジバルブは少しオフセットしてます。これでは対角線ピン位置に対応したソケットにはハマりません。
なんていぢわるな事を..(--;
まぁ、想像はつきますが..オレンジレンズ+オレンジバルブ、クリアレンズ+クリアバルブの組み合わせはダメよと言いたかったのだと思います。
この時点で純正部品を使用したお客さまへの「Z750、Z1000お手軽クリアレンズ換装キット」は断念です。
しかし..
スタッフ1号はこの部品を自腹購入の為、後には引けません..(^^;
なので5分程小加工して付けてしまいました。
こんな感じです。
1年半ほど見慣れたオレンジウィンカーレンズがクリアになっただけでかなり印象が変わりました。これでしばらくテールビューが新鮮です。
ま、こんな些細な楽しみがカスタムの原点ですよね。
純正部品でのお手軽換装企画はボツになりましたが、本キットは社外のオレンジバルブと純正クリアレンズで近々ラインナップしようと思います。(社外バルブ調査中、POSHのオレンジバルブが付くかな?)
byキクリン
2009/07/23