Ninja250 (2013年モデル)
by スタッフ1号
2013年モデルのNinja250の発売案内です。
発売予定日はABS無しモデルが2013年02月01日。ABS付きモデルが2013年02月15日です。品薄になりそうな予感がしますので春のツーリングに乗りたい方はお早めのご予約をお勧めします。
もちろん当実店舗「カワサキ正規取扱店:名西カワサキ」でも既にご予約承っております。早期ご予約の方には当店オリジナルご成約キャンペーンでETCプレゼントも行っておりますのでお近くでご来店可能な方は是非ご検討ください~。
カワサキモータースジャパンのNinja250スペシャルサイトはこちらからどうぞ!
●Ninja250 2013年モデル (エボニー:BLK)
発売日:2013年2月1日 価格:538,000円(税込)
●Ninja250 2013年モデル (パールスターダストホワイト:WHT)
発売日:2013年2月1日 価格:538,000円(税込)

●Ninja250 2013年モデル Special Edition (ライムグリーン/エボニー:LIM)
発売日:2013年2月1日 価格:553,000円(税込)

●Ninja250 (ABS付)2013年モデル Special Edition (エボニー×メタリックムーンダストグレー:BLK)
発売日:2013年2月15日 価格:603,000円(税込)

●Ninja250 (ABS付)2013年モデル Special Edition (パッションレッド×パールスターダストホワイト:RED)
発売日:2013年2月15日 価格:603,000円(税込)
【Ninja250】
“Ninja”のイメージを強烈に主張するスタイリング、そしてクラスを超えたパフォーマンスとクオリティを実現したフルフェアリングスポーツ、Ninja 250。搭載される水冷パラレルツインエンジンはデュアルスロットルバルブを装備することで全回転域にわたってリニアなレスポンスを手に入れ、低中速回転域ではスムーズかつトルクフル、高速回転域ではパワフルに吹け上がるエンジン特性が、ツーリングや日常での扱いやすさとエキサイティングなパワーフィールを実現しています。また、エンジンはバランサーやラバーマウントを採用することで不要な振動を抑えるとともに、熱気を下方へと逃がす新設計のラジエターファンカバーを搭載し、ライダーの快適性も確保しています。優れた剛性バランスと耐久性を持つダイヤモンドフレームは、メインフレームに高張力鋼を採用。前後サスペンションの設定はスポーツライディング時のしっかりとした車体の安定感と俊敏なハンドリング性能、そして快適な乗り味を両立させています。ブレーキには放熱性に優れるペタルディスクを装備し、高い制動力とコントロール性を実現。(#ABSモデルに関してはABSシステムには、緻密な液圧コントロールを可能とするコンパクトなABSユニットを採用することで、自然な操作感を達成しています。)また、ボルト類の使用を極力抑えたフェアリング、フローティングタイプのウインドスクリーンやビルトインタイプのフロントウインカーがシームレスで美しい外観を形成。新デザインのスポーティな10 本スポークホイールや140mm幅のリヤタイヤ、スポーティなショートサイレンサーが迫力のリヤビューを演出しています。メーターパネルはアナログ式タコメーターとマルチファンクションLCDスクリーンを組み合わせ、バックライトには白色LEDを採用。スポーティなイメージと良好な視認性を両立しています。さらに、足つき性に配慮したシート形状、やや高めのハンドル位置など、快適なライディングポジションを実現すると同時に、4箇所に設置した荷掛けフック、リヤシート下のヘルメットホルダーや二段式収納スペースなど、日常の使い勝手にも配慮しています。
■主な特徴
・ 低回転域ではトルクフルでスムーズ、高回転域ではパワフルに吹け上がる水冷248cm3パラレルツイ
ンエンジンを搭載。
・ 燃料供給方式はフューエルインジェクションとし、デュアルスロットルバルブを装備することで全回転
域にわたってリニアで自然なレスポンスを実現。
・ エンジンはアルミダイキャスト製のスリーブレスメッキシリンダー、硬質アルマイトコーティングを施した
軽量ピストンを採用することで高い耐久性を確保。また、バランサーを採用し、さらに一部をラバーマ
ウントとすることで不要な振動を抑え、上質で快適なフィーリングを獲得しています。
・ ラジエターを通過した熱気をエンジン下部に逃がすファンカバーを装備。サイドカウルに設けた開口
部とともに優れた排熱効果を実現し、ライダーの快適性を大幅に向上しています。
・ 異形断面形状のショートサイレンサーは、スポーティなルックスと充分なサイレンサー容量を両立。
・ メインフレームに高張力鋼を使用した、強度と耐久性に優れるダイヤモンドフレームを採用。
・ インナーチューブ径37mmのフロントフォークは、軽快なハンドリングとスポーツ走行時の安定感を
両立するセッティングとしています。
・ カワサキの誇るリンク式ユニトラック・リヤサスペンションを採用。角断面形状のスイングアームは、車
体全体の剛性にも貢献しています。
・ ブレーキはフロントに外径φ290mm、リヤに外径φ220mmのペタルディスクを採用。
・ フェアリングとの間にスペースを設けたフローティングタイプのウインドスクリーンは、ミラーステーと共
締めとすることで、フロント周りのすっきりとした外観を形成。また、フェアリングはボルト類を極力排除
し、シームレスで美しいデザインを実現しています。
・ フロントウインカーはフェアリングにビルトインし、リヤウインカーとともにクリアレンズを採用。クラッチカ
バーには「Kawasaki」ロゴを刻印するなど、細部にまで品質感にこだわっています。
・ スポーティな新デザインの10本スポークホイールを採用。
・ リヤタイヤは140mm幅とし、迫力のあるリヤビューだけでなく優れた直進安定性にも貢献。
・ メーターパネルは、スポーティさと視認性を両立するアナログ式タコメーターを中央部に配置。右下
に配置したマルチファンクションLCDスクリーンにはスピード、オド、ツイントリップの各メーター、燃料
計、時計、エコノミカルライディングインジケーターを表示します。
・ フロントシートは幅を絞り足つき性にも配慮。リヤシートは上面をフラットな形状とし、タンデムライダー
の快適性や荷物の積載にも配慮しています。
・ スポーティなセパレートハンドルとしながら、少し幅広で高めの位置に設定されたハンドルバーが自
然で快適なライディングポジションを実現。
・ スポーティなルックスとダイレクトなフィードバックを実現するアルミ製フットペグを採用。
・ タンデムステップのヒールガード、テールカウルの下部に荷掛けフックを装備。
・ リヤシート下にはヘルメットホルダーと二段式の収納スペースを備え、上段にはETC車載器本体を、
下段にはU字型ロックを収納することが可能。(ETC車載器本体、U字型ロックの同時装着はできません)
・ 低回転域ではトルクフルでスムーズ、高回転域ではパワフルに吹け上がる水冷248cm3パラレルツイ
ンエンジンを搭載。
・ 燃料供給方式はフューエルインジェクションとし、デュアルスロットルバルブを装備することで全回転
域にわたってリニアで自然なレスポンスを実現。
・ エンジンはアルミダイキャスト製のスリーブレスメッキシリンダー、硬質アルマイトコーティングを施した
軽量ピストンを採用することで高い耐久性を確保。また、バランサーを採用し、さらに一部をラバーマ
ウントとすることで不要な振動を抑え、上質で快適なフィーリングを獲得しています。
・ ラジエターを通過した熱気をエンジン下部に逃がすファンカバーを装備。サイドカウルに設けた開口
部とともに優れた排熱効果を実現し、ライダーの快適性を大幅に向上しています。
・ 異形断面形状のショートサイレンサーは、スポーティなルックスと充分なサイレンサー容量を両立。
・ メインフレームに高張力鋼を使用した、強度と耐久性に優れるダイヤモンドフレームを採用。
・ インナーチューブ径37mmのフロントフォークは、軽快なハンドリングとスポーツ走行時の安定感を
両立するセッティングとしています。
・ カワサキの誇るリンク式ユニトラック・リヤサスペンションを採用。角断面形状のスイングアームは、車
体全体の剛性にも貢献しています。
・ ブレーキはフロントに外径φ290mm、リヤに外径φ220mmのペタルディスクを採用。
・ フェアリングとの間にスペースを設けたフローティングタイプのウインドスクリーンは、ミラーステーと共
締めとすることで、フロント周りのすっきりとした外観を形成。また、フェアリングはボルト類を極力排除
し、シームレスで美しいデザインを実現しています。
・ フロントウインカーはフェアリングにビルトインし、リヤウインカーとともにクリアレンズを採用。クラッチカ
バーには「Kawasaki」ロゴを刻印するなど、細部にまで品質感にこだわっています。
・ スポーティな新デザインの10本スポークホイールを採用。
・ リヤタイヤは140mm幅とし、迫力のあるリヤビューだけでなく優れた直進安定性にも貢献。
・ メーターパネルは、スポーティさと視認性を両立するアナログ式タコメーターを中央部に配置。右下
に配置したマルチファンクションLCDスクリーンにはスピード、オド、ツイントリップの各メーター、燃料
計、時計、エコノミカルライディングインジケーターを表示します。
・ フロントシートは幅を絞り足つき性にも配慮。リヤシートは上面をフラットな形状とし、タンデムライダー
の快適性や荷物の積載にも配慮しています。
・ スポーティなセパレートハンドルとしながら、少し幅広で高めの位置に設定されたハンドルバーが自
然で快適なライディングポジションを実現。
・ スポーティなルックスとダイレクトなフィードバックを実現するアルミ製フットペグを採用。
・ タンデムステップのヒールガード、テールカウルの下部に荷掛けフックを装備。
・ リヤシート下にはヘルメットホルダーと二段式の収納スペースを備え、上段にはETC車載器本体を、
下段にはU字型ロックを収納することが可能。(ETC車載器本体、U字型ロックの同時装着はできません)
2012/12/03
店長日記
|